JR東海道線 西大路駅から徒歩8分 JR嵯峨野線 梅小路京都西駅から徒歩10分
京都でキックボクシングやブラジリアン柔術が習える空手教室【カラテ道 空我】
-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
投稿日カレンダー
2025年2月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
冷たい飲み物が、あんまりほしくない季節になってきましたね。先日、ホットのエナジードリンクというものを見てビックリしました。
エナジードリンク苦手な、総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。
11/26(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後の状態を想定した基本的な打ち込みを一通り行った後、各ポジションからのエスケープを練習しました。
どのポジションでも最低限のディフェンスはしつつエスケープを試みるのが大事です。逃げるのに必死で隙だらけだと、逃げる前にやられてしまいます。冷静に行動できるよう練習しておきましょう。
そして最後はポジション別からのスパーでした。皆さん良い動きでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。
フルミ
Windows の メール
現地時間12月3日、日本時間12月4日の午前から午後にかけて行われる堀口恭司選手のベラトールバンタム級タイトルマッチのパブリックビューイングを道場で行います!
この試合は配信サイトのU-NEXTで放送するため観れない方も多いかと思います。
よかったら皆さんと一緒に盛り上がりたいと思っております。
土曜日の午前中ですが会員の皆さんはぜひお集まりください!
12月は4日の堀口恭司のベラトールタイトル戦・K-1大阪大会・14日の井上尚也選手の防衛戦・29日のゴロフキンvs村田諒大戦・そしてもちろん大晦日のRIZIN。
パッと思いつくビッグイベントだけでもこれだけあります。
ただこの大きなイベントで地上波テレビで生放送が決まっているのは大晦日のRIZINのみとなっています。
これを考えれると地上波のテレビでスポーツを見ること自体が終焉に向かっているのだろうなと思います。
特に井上選手の試合はアベマTVでのPPV、ゴロフキンvs村田戦はアマゾンプライムとの発表には驚きました。
TV局の放送ではファイトマネーを確保できなかったりするんでしょうね。
道場でのプロジェクターを使ったパブリックビューも予定しておりますので皆さんで盛り上がれたらよいなと思っております。
12月が楽しみです。
先日体験に来てくれた小学校1年生の女の子が入会してくれました。
体験に来てからまた空手をやるのを楽しみにしてくれていたとのことでした。
道着を着るのも楽しみにしてくれていたようで空手着に袖を通してご機嫌そうでした。
こんな新鮮な気持ちで空手を続けてくれるように楽しく成長を感じられるような指導をしてまいりたいと思っています。
先日行われた道場の懇親会で、久々に街に出た気がします。
基本、引き籠りがちですね。総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。
11/21(日)の練習では、MMAに必須のレスリング要素を中心に、打ち込み&攻防を 一通り行った後、片足タックルのディフェンスの復習をやりました。
ディフェンス大事です。落ち着いて対応できるようにしっかりと練習しておきましょう。
クラス後は各自、打撃とテイクダウンを組み合わせてのスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。
フルミ
Windows の メール
そろそろ布団から出にくくなる季節ですね。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。
11/18(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後の状態を想定した基本的な打ち込みを一通り行った後、基本技を細かめに練習しました。
手順が多い技は、とりあえずはザックリと形を覚えてもらって、段々と細かく精度を上げて頂ければと思います。
そして最後はポジション別からのスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。
フルミ
Windows の メール
以前空我で練習していて試合にも頑張って出ていたTくんが先週、今週と練習に来てくれました。
就職の際に引越しすることとなり道場から離れることになったのですが、社会人となった今も試合を目ざして頑張っていて、出張で関西に来る機会があり今回練習に参加してくれました。
彼の
「ここは自分の家だと思っているんで!」
という言葉を聞いて
「(厚かましい奴だな…。)」
と思いました。
ウソです。とても嬉しく思いました。
彼のリクエストもあり首相撲の基礎を皆さんと共に指導したのですが、首相撲は数をこなさないとなかなか簡単に上達出来ないですね。
1人でもできるトレーニング法も伝えておきました。
首相撲ができるとできないでは強さという意味では全然違ってくるので、当然やった方が良いのですが、それを求めてない方もいるのでメニューに組み込むかどうか難しいところです。
次の試合は首相撲アリの試合ということですので試合に向けて対応できるように頑張ってもらいたいですね。
写真は彼が皆さんに用意してくれたお土産です。
美味しゅうございました。