
そろそろ花粉の季節ですね。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。
2/20(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後の状態を想定した基本的な打ち込み&攻防を行った後、テイクダウンからのパスガードの練習でした。
パスガードはテイクダウンとセットで使えると展開がスムーズに運べます。技が途切れないように組み合わせを意識しましょう。
クラス後は各自補強でした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。
フルミ
格闘技とは直接関係ないですが、
趣味の映画鑑賞が高じて映画の紹介をするポッドキャスト配信(ラジオ配信)をスタートしました。
作業中や家事、またお手すきの際にでも良かったらお聴きください。
バレンタインデーの時期です。バレンタインを題材にしたヒット曲って、意外と少ないですよね。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。
2/13(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後の状態を想定した基本的な打ち込み&攻防を行った後、バックチョークの練習でした。
バックチョークは、シンプルな技ですがシンプルなだけに決めるのが難しい技です。相手の状況をよく見て丁寧に仕掛けましょう。
クラス後は各自で補強でした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。
フルミ
今年の目標は健康に過ごす事です。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。
2/6(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後の状態を想定した基本的な打ち込み&攻防を行った後、ガード内側からのパスガードの練習でした。
ガード内側からのパスガードは、クローズドガード解除後にも使うことができます。使用できる状況は多いので、見極めて使用していきましょう。
クラス後は各自ルールを決めてのスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。
フルミ
今年も、あっという間に一ヶ月が経ちました。光陰矢の如し。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。
2/2(日)の練習では、MMAに必須のレスリング要素を中心に、打ち込み&攻防を一通り行った後、パンチとディフェンスの練習でした。
防御あっての攻撃です。攻撃一辺倒や防御一辺倒にならぬよう、攻撃と防御がスムーズに連携できるよう、普段から意識して練習しましょう。
クラス後は各自で補強でした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。
フルミ